丹沢山'01

〜静かなブナ林が魅力、天王寺尾根〜


日程 2001年1月7日 (日) 晴れのち
形式 マイカー利用・周回
メンバー 逍遥3名(Withしのしの、しもP)
行程 塩水橋08:00−本谷橋付近登り口08:20−天王寺尾根(休憩08:45/08:50
(休憩
09:30/09:35)−堂平への分岐10:10/10:20−丹沢山頂上10:55/12:00-塔ノ岳12:50/13:20−1,241点の手前14:05−札掛への分岐15:00/15:15-本谷橋16:00−塩水橋16:15
実働 約5時間15分
駐車場 塩水橋に5台前後のスペース(トイレ・水道なし)。
コメント ブナ林に明るい尾根歩き。丹沢の魅力いっぱいのルートです。

久々の逍遥会メンバーでの山歩き

  
  正月が明けてから、しもPからメールが来た。「山に行きましょう。直前なんです
  けどね」。「直前だろうが行く時は行くんさ!」と即OK。久しぶりに、大学のとき
  入っていたサークルのメンバーでの山歩きとなる。

  天気予報では午後から雪が降るかもしれないと告げていたが、中央道を行くと、
  まだ富士山が奇麗に頭まで出していた。

↓↓↓

塩水橋〜天王寺尾根〜丹沢山

  
    天王寺尾根は、下のほうは植林されたスギが多いが、初めて見る、鹿除けの
  柵を越える木橋の造りに感心しつつ登っていくと堂平からのルートを合わせる
  ところあたりから、ブナが目立つようになる。ブナ林広がる明るい尾根道を
  すり抜けて歩くと、最後の急登が現れる。

  ここでおしゃべりはピタリと止む・・・(汗)。振り返れば、海まで見える絶景。
  三浦半島の向こうに見えるのは房総半島?しもPがランドマークタワーの横に
  観覧車が見えたというが、気づかなかった(;_;)。

  急登にヘトヘト。短い木道が現れると山頂はもう少し。すぐに、瀬戸沢ノ頭から
  の尾根道にぶつかり、ほどなくして丹沢山の頂上へ。
     

↓↓↓

丹沢山ピーク、石原さんとの再会

   
       頂上は周りを木に囲まれた広場のよう。「素晴らしい展望」とまではいかない
   が、木々の間から見える「蛭ヶ岳」方面への稜線が奇麗だ。

   頂上では風はあまりなかったが、じっとしているとかなり寒くなる。ラーメン
   のお湯を沸かしていると、塔ノ岳方面から、山登りメーリングリストの石原
   さんご夫妻が登場!!久しぶりの対面に感激して、記念写真をおねだり
   してみる(笑)。ムサい3人組のランチタイムに花をそえてくださった石原さん、
   ありがとうございました(笑)。
                 

↓↓↓

丹沢山〜蛭ヶ岳

   
      石原さんとお別れし、塔ノ岳へ向かう。丹沢らしい尾根道がとても気持ちが良い。
   だんだん雪雲がおりてきて、富士山は見えなかったがそれでも塔ノ岳はまあまあ
   の展望。学生時代は、ボッカ訓練で毎年梅雨の時期に塔ノ岳まで来ていたが、
   実は、展望の山だということは、ちっとも知らずにいた・・・。

   石を背負って「天国へ続くのでは」と思うくらい長い階段を登っている時は
   「2度とくるもんか!」と思っていたが、3人して「また来るとは思わなかった」と
   顔を見合わせる(笑)。
                

↓↓↓

下山:木ノ又小屋〜新大日〜長尾尾根

   
       軟弱3人組は、尊仏山荘に逃げ込みコーヒーを飲んでから、木ノ又小屋、
   長尾尾根経由で下山しました。

   最後の上ノ丸付近での分岐では「キュウハ沢」「雨量観測所」「札掛」の3方面
   への表示があり「キュウハ沢方面」へ下りましたが、下山後、S-OKさんのHP
   を見たところ、「雨量観測所」方面でも丹沢林道へ下りられるようなので、今度
   は試しにそちらにいってみようかと思います。
                

↓↓↓


      小雪がちらつく中、下山。車を走らせていると、徐々に本格的
      な雪になったため、温泉はあきらめ帰宅しました。
  
    
    参考: 藤野やまなみ温泉 (休館:水曜日)
         1,800メートルの地下からくみ上げてる町営温泉。

                    次回のお楽しみです(^^)。

  山行記録[年別/地域別/季節別]