***城山〜高尾山 '01***

〜桜とミツバツツジで彩られ〜


日程 2001年4月15日(日)  晴れ
形式 電車利用、 縦走
メンバー 単独
行程 相模湖駅10:28/10:45−弁天橋−(東海自然歩道)−城山12:10/12:40−一丁平13:00/13:30−高尾山(ビジターセンター見学)14:00/14:35−ケーブル山頂駅15:00−女坂・薬王院・金比羅台経由(一号路)−高尾自然博物館15:40/16:00−高尾山口駅16:10
実働 約3時間30分
参考HP 高尾さん公式ホームページ /麦わら帽子さんのページ「高尾山案内図
コメント 桜吹雪に満開のミツバツツジ。人が多いのも無理ないかあ。

tko01map.gif (6960 バイト)

オフミ・ストーク決行

  16dbal05.gif (1027 バイト)ありゃ、また寝坊・・・。
    
今日は、高尾でハイキングML(関東甲信越)のオフラインミーティングが
     ありました。天気予報でも「晴マーク」がドドンッ。これは早起きしてでか
    けるぞと思いきや、また寝坊してしまいました。

  16dbal05.gif (1027 バイト)意外に近い高尾山
    
時刻表を検索してみると、8時に家を出れば10時半には相模湖駅に着け
    ることが分かりました。奥多摩に行くのに片道3時間はかかるのに比べれば
    高尾は意外に近いんだなー。ということで、「日影(上のMapは誤植m(__)m)
    〜城山〜高尾」と歩く予定のオフミを追いかけることにしました。
             果たして、私は皆と会えるのでしょうか!?

↓↓↓

東海自然歩道経由で城山へ

  16dbal05.gif (1027 バイト)里は春爛漫!気持ちいいなあ。
     相模湖駅で下車。国道20号は大渋滞。学校の脇から相模湖大橋へ降り、
     ダムを見ながら歩きます。「東海自然歩道」の看板は見つからないので、
     エアリアマップを頼りに弁天島キャンプ場〜弁天橋を経由して千木良
     バス停へテクテク。ここからは「城山→」の標識がキッチリつけられていました。
     民家の庭先のパンジーやらチューリップが可愛らしい。鯉のぼりにお地蔵
     さん。ぽかぽか陽気で歩きやすい、寝坊しても出てきた甲斐あったなあ(^^)。
     
  16dbal05.gif (1027 バイト)あっ、富士山だ!
    
 登山口にある茶店のオバサンに「桜が奇麗よ」と教えていただき、
     気がはやります。城山までの道は、東海自然歩道というだけあり、道幅も
     広く歩きやすいです。ところどころ一定間隔で角材が階段代わりに並べ
     られているけれど、ちょっと障害物競走バリで邪魔。。。下りの人の
     ためなのかなあ。右側が開けたところで振り返ると、大きな富士山が
     現れました。

↓↓↓

ここからは人・花・人・花・人

 16dbal05.gif (1027 バイト)城山でうとうと。。。
   
 城山の山頂は広く、売店と公衆トイレがあります。たくさんあるベンチも
    今日は満員御礼。開けた南斜面にも大勢ゴロゴロ。私もゴロゴロ。。。
    真正面には霞で薄ぼんやりしながらも大きな富士山。気がつけば10分
    くらいうとうとしていました。至福のとき。。。

 16dbal05.gif (1027 バイト)一丁平は桜がハラハラ。。。
   
 10時に日影園地で集合した一行にはまだ会えません。ひょっとしたら
    一丁平でお昼を食べてるのかなと、そちらに向かって見ることに。
    一丁平は桜が終わりかけでした。桜情報をチェックせずに出てきたの
    で、これは「ラッキ〜」。ミツバツツジも満開で、登山道を彩っています。
    今日は本当に人手が多いけれど、こんな良い時期だから仕方がないかあ。

↓↓↓

初めてまともに歩く高尾山

 16dbal05.gif (1027 バイト)1号路で下山
    
結局、オフミを楽しまれている皆さんとはお会いできませんでした。
     うーん、いいかげん、寝坊・遅刻常習犯から足を洗わねば・・・(-_-;)。
     高尾山に来るのは、山登りメーリングリストのオフミで来て以来。
     その時は、陳馬〜高尾まで歩いたが、ケーブルで下山したので、
     じっくり高尾山自体を歩いたことがありません。事実上はじめての
     下山路には、表参道の「一号路」を選びました。

 16dbal05.gif (1027 バイト)金比羅台は紅葉の名所?
     ケーブル山頂駅まではごったがえしていたのですが、リフト乗り場
     を過ぎると随分静かになりました。急な坂道をぐんぐん降りていくと、
     金比羅台を通ります。ここから最後の展望を楽しみましたが、園地
     はモミジの新緑が奇麗です。秋がまた楽しみですねぇ。    

↓↓↓

締めくくりは高尾自然科学博物館

 16dbal05.gif (1027 バイト)とろろ蕎麦の暖簾が揺れる、心も揺れる。
    
涼しく静かな表参道から、ケーブル駅に出ると再びにぎやかになります。
    お土産屋と蕎麦屋が多く、小腹が空いた身に「とろろ蕎麦」の文字が
    ぐっと誘惑してきます(^^)。

 16dbal05.gif (1027 バイト)自然科学博物館
     蕎麦は次回の楽しみにして駅へ向かうと、「高尾自然科学博物館」の
     案内板が目に付きました。高尾の動物・昆虫・鳥の剥製や標本が
     豊富な館内をぐるりと見てから帰路につきました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スミレの名の由来

  東京都高尾ビジターセンター発行のしおりに
  スミレの名の由来が載っていたので紹介します。
    

    //横から見た形は、大工さんが線を引く時に使う「墨入れ」に
    良く似ています。「すみいれ」が縮まって「スミレ」になった
     というわけですね。ですから、「スミレ」は日本語という
     ことになりますね。 //

         「スミレは日本語」。なるほどなあ

  山行記録[年別/地域別/季節別]