◆◆ 山ん中 ◆◆
カーナビに導かれるままに角田浜に到着。広い駐車場には、まあまあの数の
車が停まっている。ここだけじゃなく、いろんな登山コースから登ってくる人も
いるし、山頂はにぎやかかもしれないなと思いつつ、長靴を履いて出発。
※残雪よりも、ぬかるみ対策で今日は長靴を選択。んが、今日はぬかるみは
たいしたことがなく、長靴は少数派でした。
※ちなみに、今日のコースには「スパイク長靴とカバー無しのストックは
植生保護のため禁止」との看板が立っていました。

今日は去年も登ったコースで山頂を目指します。





山頂につくと、既にお弁当を広げているハイカーがたくさんいました。
山頂で休憩せず、そのまま稲島コースを少し行ったところにある
神社前までいって腰をおろします。
こっちまでは初めて来たけれど、開放感があって大休止に良いところ。
気持ちがいい~。

山頂の小屋 雪もまだ残っていました

稲島コースを少し下ったところで大休止


飯豊もよ~く見えました
再び、山頂を経由して下山します。山頂はさっきよりもさらに人が増え
大賑わい。平日でこの賑わいなんだから、休日はさぞかし。
それとも、それほどでも・・・なのかな?とあれこれ想像。

当初は灯台コースで下山の予定だったのだけれど、もうちょっと花を
見たかったので、別のコースで角田浜へ下山。





途中、花畑侵入おじさんと遭遇。遠まわしに注意すると、開き直られる。
最後の最後に、なんだかな~という気持ちになったおまけつきの山行でした。
がっくし
|