高尾山'08(8/23)
〜しとしと雨でも、人気の山〜

日程 2008年8月23日(
山域 高尾(神奈川県・東京都)
形式 日帰りハイキング
メンバー JO
行程 高尾山口07:50〜(稲荷山コース)〜高尾山08:50/09:10〜薬王院09:20〜一号路〜高尾山下ケーブル駅(高橋屋)10:10
参考HP 高尾山公式ホームページ高橋屋(蕎麦)


   
           
 ◆◆ アプローチ ◆

   
気になっていたハイドレーションシステムを手に入れたので、お試し山行に出かける
      ことに。

       そんなにスピードにこだわった山行をしてるわけでないし、ザックをどかっと置いての
      休憩タイムをこよなく愛する私には、ハイドレーションシステムはそんなに必要ないかな〜
       と思ってた。んが、小まめに給水できるのはとっても魅力。
       そのメリットが半信半疑だったので、手持ちのプラティパスに合うホースの部分だけを
       買ってみて、気に入ったらハイドラパックとか、ちとお高めのものを買ってみようかなあ
       と。。。

  
                  
                今回は青いホースの部分を買い足しました


     
最初は「陣馬〜高尾山」を歩こうと思っていたけど、午後から雨の天気予報だった
       ので「小仏城山〜高尾山」に短縮して計画書を提出。
       んが、乗り換えのJR高尾駅に着いたときに、既に外は雨が降り出していた。

        ピンポイント予報でも、午前中は曇りのはずだったのになぁ〜 (;_;)
        あっさり、高尾山だけを歩くことにして、JR高尾駅から京王線に乗り換え、
        高尾山口駅へ・・・。


                           

↓↓↓
   
               ◆◆ 山ん中◆◆

    傘をさしながら高尾山口駅から歩き始める。
      考えてみたら、いつも陣馬山や小仏城山からの縦走の目的地としてしか
      「高尾山」は歩いていなかった。「高尾山に登る」っていうのは初めてだなあ。
       
 

  
     いつもは賑やかな通りもひっそり           ケーブルの清滝駅をかすめて
                                       左手の「稲荷山コース」へ入る



   階段歩きから始まる「稲荷山コース」。根がもりもり出てる箇所もあるけど、概ね
      傾斜もほどほどで歩きやすい。後ろから何度もランナーに抜かれる。こんな
      お天気だけど、そこそこ歩いている人がいる


                 


 
    ひと登りで稲荷山に到着。東面の森が切れ、展望が得られるようだけれど、今日は
       ガスで何も見えない。東屋とトイレがあって、休憩している人がちらほら。

   






 
     もやがかかり、1人になるとちょっと不安になる登山道。普段なら人がたくさん
        歩いているけど、今日はランナーや単独のハイカーばかり。みんなでわいわい
        っていう人はもう少し遅い時間帯に入るか、山行そのものを中止にしているか
        のようだ。

                    

    
              草花は雨の中でも、とても元気。瑞々しく奇麗に咲いている。
 




    稲荷山コースの最後は長い階段で締めくくり。頑張ってこれを登りきれば山頂に
        ぴょこんと飛び出る。

                      
                        ラストの階段。ファイトーッ。 

     
        山頂に到着。いつもは大賑わいの山頂もひっそりしている。




    山頂からは雨降りの中、薬王院+一号路を経由して下山する。

   
           これは一番上の飯縄権現堂のとこかな??
             彩色彫刻が目をひく。

                 


      
            灯篭のところに こんなものがチョコンといました。
                 迷子になったの??


        
           今日も女坂で下山(^o^)         たこ杉のまわりに柵が出来てました




       
        ケーブルの山頂駅まで来ました。
              ビアマウントは今年は9月30日までだそうです。


              
                「酒気帯びの人、お断り!!」
         ビアマウントもあるし、山頂で宴会してるグループも多いですよね(特に桜の季節)
         こんな看板があるってことは、酒気帯びで困らせる人が多かったってことかな(^o^)。

             ちなみに面白い看板ナンバーワンは、
               安達太良山に行ったときに入ったお風呂で見た看板です。
                 (浴槽でおならをしないことってやつ。すごい人がいたのかねって)




    ケーブル山頂駅をぬけ、舗装された一号路をてくてくおりていきます。

              

              


            
         ぐるりと一周して、またケーブル清滝駅までもどってきました。





 
                         [ お楽しみ♪ ]


      さすがに10時をまわったばかりの「高橋屋」はまだガラガラ(いつも待ち客でいっぱい)。
      ためらいながらもエビスの生もゴクッ。午前から飲むビール(略して朝ビ〜)はまた格別♪
         良い子のみんなはマネしちゃだめだよ!

  
              





  


  山行記録[年別/地域別/季節別]