飯豊連峰 縦走'07夏
◆憧れの飯豊の山旅◆
日程 | 2007年8月10日 (夜行)〜8月14日 |
山域 | 飯豊(新潟・山形・福島) |
形式 | テント泊縦走 |
メンバー | JO |
行程 | 8/10: 新宿23:09発ムーンライトえちご= |
8/11: 中条05:27=(タクシー)=奥胎内ヒュッテ〜大石山〜頼母木小屋(幕) | |
8/12: T.S〜杁差岳ピストン〜頼母木山〜地神山〜門内小屋(幕) | |
8/13: T.S〜門内岳〜北股岳〜大日岳ピストン〜飯豊本山〜本山小屋(幕) | |
8/14: T.S.〜三国岳〜川入 | |
参考HP | 飯豊朝日連峰の登山者情報 |
温泉 | いいでの湯 ◆福島県喜多方市山都町一ノ木字越戸乙3876-4 ◆Tel:0241-39-2360 ◆500円 ◆10:00〜21:00(10月〜3月は〜20:00) ◆定休日:第2月曜日(祝日の場合は翌日) |
◆◆ アプローチ ◆◆ ![]() 自分でいうのもなんだけど、これまでなんだかんだ全国あっちこっちの山に登り いろんな人とお話しました。で、「今まで行ったなかで良かった山ってどこです か?」って聞くと、ほとんどの人から「飯豊よ〜、ホント良かったわよー!あら まだ行ったことがないの!?ぜひ行きなさい、オススメよ〜〜!」 って言われてきたのです。 そんな憧れの飯豊を今年こそ歩こう!って思ってた。 飯豊のイメージって、「暑い・きつい・体力がいる」だったので、2ヶ月以上歩い てなかった私は今年は諦めようかなあと思っていた。でも、ちょっと自分でがん ばってみようと思って、プレ山行をやってみることにした。 1)甲武信ヶ岳 (歩くことを思い出す) 2)尾瀬横断+至仏山 (テント装備での山行を思い出す) 3)飯豊縦走 (本番!) ってな三段階で調整してみた。あ、ちなみに別に百名山マニアじゃないです。 たまたまです!(でも登った数はかぞえてるんだよね。説得力ないなぁ。。。) この間って3週連続だったから、果たして効果のほどはわからないけど、こういう ステップアップの山行って学生時代とか、数年前に双六谷の準備山行以来だった から、なんだか大事なことを思い出せた気がしてよかったな〜。 で、行ってきた感想。 飯豊はいいで〜 はホントでした! いやー、また行きたいな。残雪のゼブラ柄のころとか、紅葉のころとかも。 ![]() 前置きが長くなっちゃったので、山行の話をはじめましょかね。 胎内〜川入をつなぐことはパッとイメージできたけど、どうやって行ったらいいん だろうっていろんな人の記録を検索してみたけど、飯豊山荘〜川入をつないでる 人がほとんどで、あとは大石ダム〜川入に行ってるつわものの記録が多い。 よくわかんないけど、川入に行くより、夜行で新潟経由で胎内に入ったほうが 効率が良さそうだな〜。 計画立て始めたのが7月の終わり。その頃には夜行バスもムーンライトも満席。 最終の新幹線で出かけて新潟で前泊かぁ。で、胎内までタクシー!?ひえー。 財布の中をのぞいて泣いてたら、JRから電話が。「キャンセル待ちの切符、 取れましたよ!」 うわーん。良かった。 中条からのタクシーはしかたないけど、夜行列車つかって中条までいって 11日の朝から行動できることは確定。 良かったー。 ![]() でっかいザック背負って新宿につくと、hikoさんから電話が。hikoさんも今日、 ムーンライト信州で北アに行くのに新宿にいるんだとか。思わぬお見送りで 嬉しかったなー。そういえば、学生のときは、新宿駅から夜行で出発するとき 校歌とか応援歌とか歌ったっけ。 久々の一人での夏山縦走に緊張しながら新宿を出発。 ![]() |