JO 南の島に行く!〜八重山でお正月〜 No.2
2006年12月〜2007年1月
[日程] [波照間島] [小浜島] [与那国島] [石垣島1] [西表島] [石垣島2] [竹富島]
[12/29] [12/30] [12/31] [1/1] [1/2] [1/3] [1/4] [1/5]
沖縄上陸 |
●夕方の便で那覇に飛ぶ。夜のうちに那覇に入っていれば、翌朝の早朝便で石垣にいけて、午前のうちに波照間に渡れる。那覇で泊まったのは法華クラブ。空港や国際通りから離れてるけどまだ新しいし、大浴場もあって快適。DFSのすぐ近くだから興味があれば寄ってみるとよいかも。 ![]() ![]() 国際通りで食べたタコライス ホテルでもらったコスメ 女性へのサービス ●忘年会続きで肝臓は弱っていたけど、せっかく沖縄に来たので、ちゃんとオリオンビールで1人前夜祭やってから寝る。あー、いよいよ八重山旅行の始まりだ! ちょっと緊張。。。 ![]() ![]() 季節限定のオリオン 明日の朝ごはん 夜の気分で選んでしまった油味噌。 朝から食べられるかなー。 |
-----------*-*-*-----------*-*-*-*-----------*-*-*-*------------*-*-*----------
●朝、薄暗い中、チェックアウト。ゆいレールに揺られ空港へ移動。初めて乗ったゆいレールは、沖縄チックな音楽が流れたりして、なんとなく遠くに来てしまったな〜と感じられる。 ●搭乗口はガラーンとしてて寂しい。7時過ぎとはいえ、年末だからもう少し人がいるかなと思いきや、ガラガラのまま飛行機は石垣空港へ。那覇は来たことあったけど、八重山は未体験ゾーンだ。山なら1人でも寂しい思いはしないけど、1人旅で迎える年末年始ってどんなかんじだろう〜。寂しかったら悲しいな〜(ToT)。 ●石垣空港到着。ここでフリース類はザックの奥底にパッキング。 うーん、あったかいな〜〜!!さすが南国は違うな〜〜。 (注:寒くてストーブ焚く年もあるそうです) 1時間くらい時間をつぶし、いよいよあの飛行機に乗ります。 ![]() ![]() チケットは紙。 跳び箱みたいな台に乗って 座席番号に丸をつけてくれる。 点検作業中。 ちっちゃっ! ![]() ![]() 9人のり。1人は操縦士の隣へ。 翼にシーサーの絵が。かわいい。 ![]() ![]() うひょーー! うひょひょーーー!! 大興奮の空の旅。 奇麗だな〜〜〜〜〜。 ![]() ![]() 波照間が近づいてきた!! 駅みたいなこじんまりした空港 |
波照間到着 |
●波照間に着くと、お世話になる民宿の奥さんが迎えに来てくれてた。まだ新しい「うるま家」は奇麗で、宿のご一家皆さん人が良くって、とても居心地がよかったです。まるで親戚の家に来ているみたいな気持ちになりました。 ●自転車をレンタルし、島内観光に出かけます。 ![]() ![]() コート盛 上にあがると海も見えます 風力発電? 回りに牛がうろうろ ![]() ![]() 海が見えてきた! ニシ浜に出た! 坂道を自転車で駆け降りる ![]() ![]() 砂がしろーい!! 貝殻を集める ![]() ![]() どこを見てもお気に入りの風景に お腹がすいた・・・ パナヌファでお昼ご飯 ※スーチカ定食(豚三枚肉の塩漬) ![]() ![]() パナヌファの近くの「みんぴか」にて 海の青さに何度も自転車を 12月末に屋外でカキ氷 こぐ足を止める しかもTシャツで。 ![]() ![]() 島のいたるところにいるヤギさん 「なに見てんのよ!」 めでたいことがある日には・・・・ ![]() ![]() ゆずの「夏色」を口ずさんじゃった坂道 草が豊富だけど、肉の色が茶色く なるので1ヶ月くらいは干草を与え るそうな(石垣島のバスガイド談) ![]() ![]() ざわわー ざわわー ざわわーーー 海がまた近づいてきた! ![]() ワーイ ワーイ!! ![]() 最 ・ 南 ・端! ![]() ![]() ![]() ![]() 石を良く見ると 各都道府県の名前が書いてある ![]() 海の近くまで歩いてみる 落ちそう・・・。 ![]() 新しい碑になっていた 1度壊れたそうな。 ●最南端で、ちょうど居合わせた人(親子で旅行してるそうな)たちとしばし歓談。75歳のお母さんもちゃんとレンタサイクルで島観光。元気だなー。話してる雰囲気とかで「もしや」と思ってたら、やっぱりお母さんは元教員だそうな。未来のスミちゃんの姿だなーと一人でうけてた。 ![]() ![]() 星空観測センター 閉まってた 空港まで来た。あともう少しで島1周 ![]() ![]() 道端のハイビスカス 南国だ! シムスケー(古井戸) 大干ばつの時、島民を救ったそうな ●自転車を返してゆっくりしてるとご飯の時間。宿泊者はダイバー親子と1人できてたダイバーの女の子と私だけ。「泡波」を出してくれて、しばしゆんたくタイム。途中からおじいも加わり、島の話も聞かせてくれる。結局、私とダイバーのお父さんとの2人で泡波1本あけてしまった(汗)。おいしかったー。今日は自転車もたくさんこいだし、良く眠れそう。ダイバーお父さんは南十字星を見るために4時ごろ起きると言ってた。私も見てみたいなー、南十字星。 |
[日程] [波照間島] [小浜島] [与那国島] [石垣島1] [西表島] [石垣島2] [竹富島]
[12/29] [12/30] [12/31] [1/1] [1/2] [1/3] [1/4] [1/5]