02hiyoko.gif (2128 バイト) (3月〜5月)

 日程   地域   山名  メモ
2002 3/3 奥多摩 御岳山 降雪の中の山行。(コース上には積雪無し。暖冬?)
2006 3/4 湯河原 幕岩 (岩トレ) 梅見祭り(7分咲き)
1999 3/6 奥多摩 三室山 梅見
2009 3/7 丹沢 丹沢山 山頂付近は積雪10〜15cmくらい
2003 3/8 大月 高川山 くさった雪道
2008 3/9 日光 切込・刈込湖、山王峠 湖上はかろうじて歩けた
2007 3/10,11 上越国境 日白山〜平標山 吹雪
2001 3/10,11 奥多摩 大岳山 吉野梅郷の梅は咲きはじめ。大岳山は要アイゼン
2006 3/11,12 上越国境 タカマタギ〜日白山 割れた雪を乗り越え・・・
1999 3/13 湯河原 幕山 梅見
2005 3/12,13 八ヶ岳 高見石〜丸山 雪がしまってツボ足でも歩きやすかった
1997 3/14 鹿児島 開聞岳 山麓は菜の花がいっぱい
2010 3/中14 川内山塊 宝蔵山〜白山 マンサク
2003 3/15 道志 御正体山 雪中行軍
1997 3/16〜18 鹿児島 宮之浦岳 年によっては残雪も
2002 3/17 箱根 明神ヶ岳 残雪もぬかるみも無し(暖冬?)・スミレ
2001 3/17 丹沢 塔ノ岳 雪が消えかけ靴は泥んこ
2004 3/20,21 上越国境 仙ノ倉山〜平標山 しまった雪+新雪
2010 3/20〜22 吾妻連峰 家形山避難小屋 中日は荒天&停滞
2008 3/20 阿蘇 阿蘇高岳 エビのしっぽ
2008 3/21 九重 一目山 目の前のスキー場は営業中
2003 3/21~23 南ア 仙丈ヶ岳 トレース有り
2009 3/21 丹沢 塔ノ岳 雪は皆無
2008 3/22 祖母 祖母山 九合目〜山頂は雪の上をテクテク
2008 3/24 霧島 韓国岳 霧氷の林がステキだった
2002 3/24 箱根 金時山・
矢倉岳
前日の雨で岩からツララが山北駅の桜並木が既に満開(暖冬)
2006 3/26 三浦半島 鷹取山 (岩トレ) 公園入り口の桜並木は3分咲き?
2010 3/27 新津丘陵 猿毛岳 (捜索) 登山道は前日のうっすら雪程度
2004 3/28 奥秩父 西御殿岩 うっすらジメジメの雪
2009 3/28,28 吾妻連峰 家形山避難小屋 夜に積雪あり
2014 3/29  中越  80mの山  雪割草・カタクリ・キクザキイチゲ咲き始め
2010 3/31 弥彦山塊 角田山 雪割草盛り、カタクリは咲き始め
2006 4/1 丹沢 セドノ沢左俣 (沢登り) 新緑前で明るい沢
2006 4/2 丹沢 水無川本谷 (沢登り) 新緑前で明るい沢
2011 4/3 中越 80mの山 雪割草・カタクリ・キクザキイチゲ咲き始め
2010 4/4 中越 守門大岳〜中津又岳
     (スキー)
麓も残雪たっぷり
2009 4/5 中越 守門岳(大岳/スキー) 湿って重い雪。小雪で保久礼の水場が出てた
2011 4/6 弥彦山塊 角田山 雪割草盛り、カタクリは咲き始め
2010 4/6 中越 80mの山 雪割草・カタクリ・キクザキイチゲ
2002 4/6 新潟 多宝山 雪割草・カタクリ・ショウジョウバカマ・キケマン他いろいろ
2002 4/7 新潟 五頭山 残雪イワウチワ
2001 4/7 新潟 弥彦山 雪割草・カタクリがビッシリ
2010 4/10 川内山塊 越後白山 7合目より上から雪が繋がる
2004 4/10,11 富士山 富士山(雪訓) スバルラインは全線開通
2009 4/11 高尾 城山〜高尾山 ミツバツツジ・桜
2002 4/13 奥秩父 笠取山 山頂近くに前日に降った雪が少し残っていた
2011 4/14 中越 80mの山 雪割草、キクザキイチゲ終盤、カタクリ最盛期
2001 4/15 高尾 城山〜高尾山 ミツバツツジ・桜
2005 4/16,17 谷川 谷川岳 (トマの耳) 雪ぐすぐす
2004 4/16,17 船形 船形山 山頂直下まで残雪有
2010 4/18 飯豊前衛 二王子岳 二王子神社まで10分の看板から歩く
2008 4/20 谷川 マチガ沢(雪上訓練) マチガ沢まで除雪ズミ(車は進入禁止)
2007 4/21 高尾 北高尾山稜 桜が少し残ってた
2002 4/21 丹沢 葛葉川本谷 (沢登り) ミツバツツジ・新緑、水はぬくかった〜
2006 4/23 中越 守門岳(大岳/スキー) 2日前に降雪。1年前より量は多いが重い雪に苦戦
2005 4/24 奥多摩 大岳山 ミツバツツジ、スミレ、山桜、ヤマブキ、アセビ
2010 4/24〜25 飯豊連峰 西俣尾根〜頼母木小屋 ほどよい雪質、山頂直下でアイゼン
1997 4月 奥多摩 御前山 カタクリ群落
2003 4/26〜27 奥多摩 雲取山 ミツバツツジ
2002 4/28 房総 富山 ニリンソウ・シャガ
1999 4/29 奥多摩 川乗山 敗退・・・・
2005 4/30 中越 守門岳(大岳/スキー) ザラメ状の雪、保久礼はブナの新緑
2000 4/30〜 奥秩父 奥秩父縦走 腐った雪に苦戦、雁坂峠までアイゼン
2004 4/30〜5/2 徳島 剣山〜三嶺 新緑
1994 5/1〜4 富士五湖 パノラマ台・毛無山 新緑
2001 5/1,2 奥秩父 和名倉山
 (白石山)
所々残雪
1995 5月GW 富士五湖 パノラマ台・毛無山 新緑
1996 5月GW 富士五湖 パノラマ台・毛無山 新緑
2011 5/2 蔵王山塊 高坪山 新緑
1999 5/2〜4 大分 九重山 アセビが満開
2009 5/2〜5 奥利根 丹後山〜平ヶ岳〜尾瀬 残雪+藪の稜線歩き
2004 5/3 讃岐 飯野山(讃岐富士) スミレ
2010 5/3 飯豊前衛 二王子岳 3合目から雪の上を歩く
2003 5/3〜5 上越国境 白毛門〜巻機山 残雪と藪の縦走路
2008 5/3〜5 鳥海 鳥海山スキー 鳥海ブルーラインは夜間通行止め
2013 5/4  新津丘陵  菩提寺山  新緑 
2007 5/4 八幡平 八幡平、源太森、茶臼 山スキー
2005 5/4〜7 中越 丹後山〜巻機山 残雪+藪の稜線歩き
2002 5/4〜5 富士周辺 毛無山〜三方分山 チゴユリ・アセビ・ミツバツツジ
2010 5/5 川内山塊 粟ヶ岳 ほとんど夏道
2006 5/5〜7 上信越国境 苗場〜佐武流〜白砂山 残雪+藪の稜線歩き
2014 5/6  会越国境 九才坂峠 新緑、沢沿いに雪が少し
2011 5/7 川内山塊 木六山 新緑、例年よりは多めの残雪
2004 5/8 尾瀬 燧ヶ岳 残雪
2010 5/9 飯豊周辺 鳥坂峰 新緑、ツツジ、ツバキ
2011 5/11 会越国境 目指岳 新緑、沢沿いに雪が少し(例年は無い)
2008 5/11 富士周辺 三つ峠 名残雪を踏みしめつつ
2002 5/12 丹沢 源次郎沢
 (沢登り)
新緑・ミツバツツジはつぼみ
2007 5/12,13 上越国境 巻機山 6月ばりの残雪(五合目まで雪無し)
1996 5/12 常陸 筑波山 山麓でツツジが見られる
2005 5/14 尾瀬 燧ヶ岳 残雪(七入〜御池通行時間規制有)
2011 5/14 会越国境 目指岳 新緑、沢沿いに雪が少し(例年は無い)
2011 5/15 川内山塊 木六山 新緑、尾根沿いの雪が少し
2010 5/15〜16 川内山塊 五剣谷岳 ブナの新緑、タムシバ、ツツジ他
2008 5/17,18 奥秩父西端 横尾山〜飯盛山 スミレの群落
2003 5/18 奥日光 戦場ヶ原 カラマツの新緑
2001 5/19,20 北ア 上高地 新緑の上高地
2006 5/21 高尾 城山〜高尾山 ツツジとシャガの散歩道
1994 5/21、22 奥多摩 雲取山 南ア・富士山の遠望
2009 5/22 南大菩薩 黒岳 コシアブラ、山ウド、ミズ、その他
2004 5/22 奥秩父 行者谷
 (沢登り)
シャクナゲの花のトンネル
2003 5/24〜25 富士周辺 三つ峠山(岩トレ) 今年はブヨは少ない
2011 5/25 山北 日本国 ラジウム清水にミズ
2009 5/25〜26 中信 霧ヶ峰〜美ケ原 花はまだこれから
2009 5/27 中信 島々宿〜松本駅 残雪の常念岳を眺めながら
2006 5/28 高尾 城山〜高尾山 ウツギとシャガ
1994 5/28、29 尾瀬 至仏山 残雪。スキーヤーも多かった
2005 5/29 那須 南月山 ミネザクラ
2010 5/29 下田周辺 袴腰山 ヒメサユリ見頃
2010 5/30 飯豊連峰 石転び沢〜北股岳 石転び沢にはたくさんのスキーヤー
2004 5/30 奥秩父 ナメラ沢(沢登り) クリンソウ
2011 5/31 下田周辺 袴腰山 ヒメサユリ
2009 5/31 飯豊 石転び沢出合(春山訓練) 例年より残雪少ない
1996 5月後半 奥秩父 両神山 終わりかけのアカヤシオ
1995 5月後半 奥多摩 御岳山 1サブ合宿

やまたびのTOPへyr009.gif (1805 バイト)


02hiyoko.gif (2128 バイト) (6月〜8月)

 日程  地域   山名  メモ
2003 6/1 丹沢 大倉尾根 ボッカ、雨中
2008 6/1 丹沢 大倉尾根 ボッカ、晴れのち曇り
2002 6/1,2 富士周辺 三つ峠山(岩トレ) ブヨの大群
2013 6/2  下田周辺 高城  ヒメサユリ 
2001 6/2 奥秩父 中瀬川〜笠取山 (沢) シャクナゲ、ミツバツツジ
2000 6/3 神奈川県北 津久井城山 タツナミソウ、ヤマボウシ
2006 6/5 丹沢 大倉尾根(ボッカ駅伝) 暑くも無く寒くもなく(入梅間近)
2005 6/5 丹沢 大倉尾根(ボッカ駅伝) なんとか入梅まぬがれ・・・
2004 6/6 丹沢 大倉尾根(ボッカ駅伝) 入梅当日
2009 6/7 丹沢 大倉尾根ボッカ駅伝) 暑くも無く寒くもなく(入梅間近)
2003 6/7 奥秩父西端 高登谷山 レンゲツツジ
2008 6/7,8 飯豊 胎内尾根〜門内岳 イチゲちゃん祭り
2003 6/8 奥秩父西端 横尾山 スズラン、レンゲツツジ
2001 6/10 嬬恋 湯の丸山 レンゲツツジは開きかけ、イワカガミがた〜くさん
2005 6/12 日光 高山 シロヤシオ、クリンソウ
2004 6/13 奥多摩 水根沢谷 泳ぐにはまださぶかった
2010 6/13 飯豊連峰 足の松尾根〜頼母木小屋 ハクサンイチゲ満開
2008 6/14 丹沢 丹沢主稜(塔、丹沢、蛭、檜洞丸) 蛭〜檜あたりにツツジ
2002 6/15,16 只見 浅草岳 カタクリ、チゴユリ、イワカガミ、シラネアオイ、ツバメオモト他(ヒメサユリはつぼみ)
1999 6/18 志賀高原 志賀山 ワタスゲ
2005 6/19 奥多摩 逆川〜川乗山 水ぬるめ
1994 6/18、19 丹沢 塔の岳  ボッカ、雨中
1995 6月 丹沢 塔の岳 ボッカ、蒸し風呂状態
1996 6月 丹沢 塔の岳 ボッカ、蒸し風呂状態
2004 6/19 奥多摩 棡葉窪(沢) 水ぬるめ
2010 6/20 阿賀町 たきがしら湿原 ニッコウキスゲ、ヒオウギアヤメ
2009 6/21 新津丘陵 菩提寺、高立、護摩堂山 アジサイ
2002 6/23 奥飛騨 荒城川柳谷(沢) 水ぬるめ
2001 6/23 日光 奥日光ぐるり 千手ヶ浜のクリンソウ見頃
2012 6/24  新津丘陵 菩提寺山 ガクアジサイ 
2012 6/24 新津丘陵 護摩堂山 アジサイは咲き始め
2006 6/25 大菩薩 大黒茂谷 (沢) クリンソウ、レンゲツツジ
1994 6/25、26 南ア 鳳凰山 ルート上の雪はなし
2005 6/26 奥秩父 黒エンジュ沢〜中瀬川(沢) クリンソウ、レンゲツツジ(下山路)
2004 6/27 丹沢 小草平ノ沢(沢) 水ぬるめ
1999 6/28 信州 鉢伏山+霧ケ峰 レンゲツツジ+キスゲ
2003 6/28 信州 霧ヶ峰 レンゲツツジ
2003 6/29 谷川連峰 平標山 ヨツバジオガマ、サラサドウダン他
2002 6/29,30 北ア 燕岳 合戦〜山荘間わずかに残雪あり
2013 6/30  新津丘陵  護摩堂山  アジサイ見頃 
1996 梅雨時 大菩薩 大菩薩嶺 案の定雨(;_;)、花の記憶なし
2001 6/30〜7/1 飯豊 えぶり差岳 稜線のヒメサユリ見頃
2004 7/3 奥秩父 鶏冠谷左俣(沢) 暑すぎず寒すぎずの沢日和
2010 7/3 新津丘陵 護摩堂山 アジサイ5〜6分咲き
2010 7/4 吾妻連峰 西吾妻山 ワタスゲ、チングルマetc.
2009 7/4〜5 飯豊 飯豊山(ダイグラ往復) 無風で蒸し蒸し
2008 7/5 三浦半島 鷹取山 ※岩トレ 確保訓練(暑い〜〜)
2011 7/6 新津丘陵 護摩堂山 アジサイ見頃
2002 7/7 奥多摩 水根沢谷(沢) 泳ぐのに丁度良い外気温
2011 7/9 磐梯山周辺 雄国沼 ニッコウキスゲ見頃
2006 7/9 奥秩父 竜喰谷(沢) 暑すぎず寒すぎずの沢日和
2005 7/9,10 吾妻連峰 吾妻連峰縦走 ワタスゲ、チングルマ、コバイケイソウ
1999 7/10 草津 草津白根山 コマクサの群落
2010 7/11〜12 飯豊連峰 おういんの尾根〜北股岳 ヒメサユリ、ニッコウキスゲ
2009 7/12 飯豊連峰 三国岳〜切合 ニッコウキスゲ(ヒメサユリは終盤)
2014 7/13 磐梯山周辺 雄国沼 ニッコウキスゲ終盤
2003 7/12 奥多摩 大雲取谷(沢) 梅雨時ながらも今年は水量少な目
2008 7/13 高尾 陣馬〜高尾山 思ったよりも涼しい
2001 7/15 日光 太郎山 シャクナゲ少々・タカネニガナ
2006 7/15,16 丹沢 塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳 灼熱地獄+雷雨
2000 7/15,16 富士山 富士山 下山したら梅雨明け・・・
2011 7/16 尾瀬 尾瀬沼 ニッコウキスゲ見頃
2004 7/17,18 南ア 烏帽子岳 雨に濡れた花がいっぱい!
2010 7/18 妙高周辺 雨飾山 梅雨明けの青空
2010 7/19 戸隠 高妻山 チリチリ照らされながら
1999 7/18,19 尾瀬 平ケ岳 ギンリョウソウ、泥んこ
2008 7/19〜21 北ア 餓鬼岳・唐沢岳 チングルマ・コマクサ
2003 7/18〜21 北ア 烏帽子岳〜蓮華岳 残雪の多い年
2009 7/20 飯豊 えぶり差岳 ニッコウキスゲ盛期
2002 7/20,21 谷川周辺 ナルミズ沢(沢) スノーブリッジ無(少し雪渓有)、ハクサンコザクラの群生
2001 7/20〜22 南ア 甲斐駒ヶ岳 シナノキンバイ他、夏山満喫
2014 7/21  尾瀬  尾瀬沼  ワタスゲ(当たり年)、ニッコウキスゲ 
1999 7/22 菅平 ダボスの丘 マツムシソウ
2006 7/22 上信国境 三壁山〜エビ山 ニッコウキスゲは終わり頃
2006 7/23 上信越国境 白砂山 キスゲ、ハクサンフウロ等
2005 7/23 上信国境 エビ山〜三壁山 ニッコウキスゲ(野反湖、カモシカ平)
2005 7/24 志賀高原 横手山 (山旅番外編) ニッコウキスゲ
1999 7/24 磐梯 猫魔ヶ岳 キスゲ見られず
2010 7/24〜25 飯豊連峰 足の松尾根〜えぶり差岳 キスゲもろもろの花ロード
2004 7/24 奥秩父 丹波川本流(沢) 水量少なめ
2009 7/25 上越国境 巻機山 ニッコウキスゲ
2003 7/26〜27 北ア 双六岳 キヌガサソウが盛り・残雪多い年
2008 7/27 高尾 陣馬〜高尾山 ユリが奇麗だった
2002 7/26〜28 北ア 赤木沢(沢) ニッコウキスゲ・ハクサンイチゲ・キンコウカ
1994 7/27〜31 南ア 三伏峠〜高山裏避難小屋 渇水の年。花が早かった
2007 7/28〜29 奥秩父 甲武信ヶ岳 梅雨明け間近
1997 7/28〜29 北ア 焼岳 台風接近
2000 7/29〜 北ア 折立〜笠ヶ岳 コバイケイソウがいっぱい
1999 7/30〜 北ア 奥穂高+涸沢 最高のパノラマ、シナノキンバイがいっぱい
2006 7/30 奥秩父 一之瀬川本流 (沢) 水量たっぷり、関東梅雨明日
1995 7月 北ア 常念岳〜槍ヶ岳 夏山満喫
1996 7月 北ア 燕岳〜槍ヶ岳 夏山満喫
2013 7/20  飯豊前衛 二王子岳  お花畑周辺に残雪
2005 7/30 八ヶ岳 縞枯山〜雨池山 お花は少なめのコース
2010 7/31 中越 越後駒ケ岳 山頂手前にハクサンコザクラ
2008 7/31 鳥海山 鳥海山 いろんな花がいっぱい
2004 7/31,8/1 上越国境 万太郎本谷(沢) 沢のツメはお花畑
2008 8/1〜3 朝日連峰 朝日連峰縦走 いろんな花がいっぱい
2009 8/2 弥彦山塊 角田山 ヤマユリ
2007 8/4,5 尾瀬 尾瀬横断+至仏山 いろんな花がいっぱい
2001 8/2〜9 南ア 南ア南部縦走 夏の花と秋の花がいりまじり
2009 8/8〜9 飯豊 梶川尾根〜丸森尾根 マツムシソウ&キンコウカ
2003 8/10〜15 北ア 赤牛岳 初夏から秋の花まで(冷夏の年)
2002 8/10,11 奥秩父 笛吹川東沢・釜ノ沢 (沢) 甲武信小屋前にヤナギラン
2013 8/11  中越 守門岳  ニッコウキスゲ 
1999 8/11 日光 丸山(霧降高原) ニッコウキスゲ、ソバナetc
2007 8/11〜14 飯豊 飯豊縦走(杁差〜三国) イイデリンドウ、マツムシソウetc.
1996 8月お盆 富士山 富士山 台風接近
2000 8/12,13 富士山 富士山 台風接近、またも雨の富士山
2004 8/12〜14 北ア 双六谷 (沢) スノーブリッジが残ってた
2006 8/12〜16 南ア 農鳥〜間ノ岳〜塩見〜蝙蝠 夏まっさかり
2011 8/13 飯豊 飯豊縦走(大日杉〜梶川尾根) マツムシソウ
2011 8/13 蔵王 刈田岳(山旅番外編) 夏まっさかり&風は秋
2010 8/13〜14 飯豊 川入〜飯豊本山小屋 マツムシソウ
2008 8/13〜15 南ア 大井川東俣(途中まで) 二軒小屋前のヤナギラン咲き始め
1998 8/14〜16 北ア 立山・剱岳 雨の合間に。。。
2011 8/15 北ア 室堂〜雷鳥沢(散策) 夏まっさかり
2009 8/15 朝日連峰 大朝日岳 マツムシソウ、ミヤマリンドウ
1997 8月中旬 南ア 白峰三山 夏まっさかり
2002 8/16〜18 北ア 白馬岳 コマクサの残り花
2010 8/21〜22 北ア 五竜岳 夏のお花、秋のお花いっぱい
2004 8/22 奥多摩 犬麦谷 (沢) 水量はまぁまぁ
1999 8/23 嬬恋 湯の丸高原 マツムシソウ、ヤナギラン
2008 8/23 高尾 高尾山 肌寒い雨降りの日
2009 8/23 飯豊 大日杉〜本山小屋 ウメバチソウ、マツムシソウ
2013 8/25  五頭山塊  五頭山(一ノ峰)  夏真っ盛り 
2007 8/25,26 谷川周辺 宝川ナルミズ沢(沢) 釜にドボーン、でも秋の気配が
1997 8月下旬 中央ア 木曽駒ケ岳〜空木岳 秋の気配
2001 8/26〜27 谷川 白毛門 キキョウ・アキノキリンソウetc.
2006 8/27 那須 井戸沢〜流石山 (沢) ハクサンフウロ・アキノキリンソウetc.
1999 8/28 猪苗代 磐梯山 ガス+霧雨
2010 8/28〜29 飯豊連峰 梶川尾根〜北股岳 トリカブトたくさん
1999 8/29 二本松 安達太良山 ピークはガスの中・・・
2009 8/30 下越 二王子岳 エゾアジサイ終盤
2003 8/31 奥多摩 逆川 (沢登り) 水量はまぁまぁ
2013 8/31〜9/1  飯豊連峰  足の松尾根〜頼母木山  夏の花、秋の花が混在 

やまたびのTOPへyr009.gif (1805 バイト)


 02hiyoko.gif (2128 バイト) (9月〜11月)

 日程  地域   山名  メモ
2007 9/1 津軽 岩木山 ガス(ToT)
2006 9/2 田沢湖 秋田駒ケ岳 秋の花たくさん、コマクサ見っけ!
2004 9/4 上越国境 ヒツゴー沢  (沢登り) 秋雨前線のあおりで豪雨
1996 9/4 道北 利尻岳 降霜
1996 9/5 道央 旭岳(大雪山) みぞれ(;_;)
1997 9/5 道東 斜里岳 ナナカマドの赤い実
2010 9/5 朝日連峰 竜門山 ミヤマトリカブト、マツムシソウの残り
2009 9/5〜6 飯豊 梶川尾根合同保全作業 ミヤマトリカブト、マツムシソウの残り
2003 9/6 大分 鳴子山・立中山 リンドウ・マツムシソウ
2014 9/7  吾妻連峰  浄土平  オヤマリンドウ 
2003 9/7 大分 一目山 アキノキリンソウ
2002 9/7 高尾 陣馬〜高尾山 ヒガンバナ
1997 9/7 道東 羅臼岳 初秋の雰囲気
1997 9/9 道南 後方羊蹄山 8合目以上の紅葉が見事
2007 9/9 丹沢 塔ノ岳 暑くてカキ氷食べた
2006 9/9 奥秩父 小川山(岩トレちょびっと) 涼しい1日
2006 9/10 奥秩父 金峰山 日陰は涼しい
2010 9/11 猪苗代 磐梯山 ヤマハハコ
1999 9/11 高尾 陣馬〜高尾山 ビアマウントでビール
2003 9/13〜15 北ア 朝日岳(栂海新道) カライトソウ
2002 9/15 八ヶ岳 蓼科山 黄葉うっすら、
マツムシソウ・コケモモ
2012 9/16  飯豊連峰 梶川峰(いちごちゃん荷上げ)  まだ暑い・・・ 
2007 9/16 高尾 陣馬〜高尾山 まだ暑い・・
2000 9/16 菅平 四阿山 クロマメノキの実がたわわ
2004 9/18,19 那須 茶臼岳 紅葉はまだまだ
2005 9/19 奥秩父 ヌク沢(沢登り) 朝はひんやり、紅葉まだまだ
2010 9/19〜20 北ア 早月小屋 紅葉まだまだ、秋の花少し
2009 9/20 八甲田連峰 八甲田山 紅葉はじまり
2009 9/21 岩手山 岩手山 紅葉はじまり
2009 9/22 北上山地 早池峰山 中腹の紅葉見頃
2002 9/21〜23 北ア 鹿島槍〜爺 稜線は紅葉下山日鹿島槍で降雪
2007 9/22〜24 八幡平 八幡平〜秋田駒 ブナハリ、うっすら草紅葉
2010 9/23 飯豊周辺 胎内周辺 紅葉まだまだ
2004 9/24,25 草津 草津白根山(芳ヶ平) 笹の緑とナナカマドの赤が綺麗
2010 9/25 五頭山塊 菱ヶ岳〜五頭山 秋の空気
1999 9/26 山形 蔵王山 降霜
2011 9/27 新津丘陵 菩提寺山 白い彼岸花
2009 9/27 飯豊 湯の平山荘 スギヒラタケ
2003 9/27 丹沢 勘七ノ沢(沢登り) 涼しいけどなんとか泳げた
1999 9/27 山形 月山 紅葉はじまり
2008 9/28 菅平 菅平トレラン大会 紅葉はじまり
2002 9/29 奥武蔵 日和田山(女岩) 巾着田のヒガンバナ見頃
2005 10/2 鎌倉 鎌倉天園 いきなり真夏の陽気。。。
2010 10/2〜3 飯豊連峰 飯豊連峰合同保全作業 稜線は紅葉
2003 10/4 上越国境 米子沢 (沢登り) 紅葉色づき始め
2008 10/4,5 北ア 徳本峠越え 峠が紅葉中
2002 10/5,6 北ア 涸沢 紅葉のピーク!
2007 10/6〜8 日光・足尾 日光白根〜皇海山 紅葉は例年より10日程遅め
2001 10/7 日光 奥白根山 紅葉終わり頃。金精峠は見頃。
1999 10/8〜 新潟 火打山+妙高山 紅葉終わり頃
1996 奥武蔵 伊豆ヶ岳 都内の展望
2005 10/8,9 奥只見 恋ノ岐川 (沢登り) 山腹が紅葉
2010 10/10 飯豊 おういんの尾根(途中まで) 山麓のブナの黄葉遅れ気味
2010 10/11 飯豊 五段山 1100m以上のブナの黄葉始まり(遅れ気味)
2004 10/11 新潟 未丈ヶ岳 ブナの黄葉、山頂の草紅葉
2009 10/11〜12 飯豊 大石ダム〜大熊小屋(往復) ブナ色づき始め、キノコ
2003 10/11〜12 東北 神室山 ブナ黄葉、キノコ
2008 10/12,13 飯豊 杁差岳ぐるりっぷ キノコ
2002 10/12〜14 東北 森吉山 ブナ黄葉、キノコ
2007 10/13 飯豊 大日岳(オンベ松尾根) 稜線紅葉(いつもより遅い?)
2006 10/14,15 八ヶ岳 編笠山、権現岳 黄葉(標高2000mあたり)
2005 10/16 三浦半島 鷹取山 (岩トレ) しとしと雨の中
2004 10/16,17 八ヶ岳 権現〜赤岳〜硫黄岳 美濃戸周辺の紅葉見頃
2010 10/17 朝日周辺 徳網山 ブナとミズナラの黄葉はじまり
2010 10/17 飯豊連峰 飯豊横断 稜線の紅葉終盤
2009 10/18 飯豊 奥胎内散策 大樽山登山道はミズナラ黄葉
2003 10/18 日光 奥白根山 初雪は融けていた
2008 10/19 常陸 筑波山 うっすら紅葉
2007 10/21 南会津 会津駒ケ岳 初雪キュッキュッ
2001 10/21 群馬 赤城山 紅葉終盤
2006 10/21,22 八ヶ岳 天狗岳 黄葉(標高1700mあたり)
2005 10/22,23 那須 茶臼岳、朝日岳 いきなり初
2004 10/23 谷川 東黒沢 (沢登り、敗退) ハナゲの滝周辺は紅葉見頃
2004 10/23,24 尾瀬 尾瀬ヶ原 アプローチの道沿いが紅葉見頃
2009 10/25 川内山塊 日本平山(途中まで) ナメコ、クリタケ、ムキタケ
2003 10/25〜26 石川 白山 積雪10〜30センチ+山麓紅葉
2008 10/26 丹沢 塔ノ岳 稜線の紅葉は終盤
2007 10/28 越後 中ノ岳 十字峡の紅葉は見頃
2005 10/29,30 奥多摩 雲取山 カラマツの紅葉が見事!
2010 10/30 葡萄山塊 新保岳 ブナ色づき始め
2010 10/31 小国町 経塚山 ミズナラ色づき始め
1996 10/31〜 奥秩父 瑞牆山 カラマツの紅葉が見事!
2009 11/1 飯豊 大境山 ブナ&モミジの紅葉
2003 11/1,2 奥志賀 岩菅山 日陰に少〜し雪が残っていた
2008 11/2,3 奥鬼怒 温泉ヶ岳、根名草山、物見山 雪がうっすら
2010 11/3 阿賀町 R49近辺あちこち ナメコようやく始まり、今年は遅め
2009 11/3 飯豊 風倉山山麓 雪がうっすら
2004 11/3 妙義 妙義中間道 第四石門あたりは紅葉見頃
2001 11/3 前日光 古峰原湿原〜井戸湿原 稜線は落葉、カラマツは若干。
ツツジの時期がいいかも。
2012 11/4  五頭山塊  五頭山  4合目あたりが紅葉見頃 
2000 11/4 上越国境 大源太山 1週間前後すると雪景色(この時は雪なし)
2000 11/5 上越国境 巻機山 1週間前後すると雪景色(この時は雪なし)
2006 11/5 相模湖 石砂山〜石老山 紅葉は色づきかけ
2010 11/7 阿賀町 マラソン大会その後 紅葉きれい。ナメコ始まり
2009 11/8 奥三面 石黒山 ブナは落葉、キノコ
2006 11/12 富士五湖 杓子山 紅葉終盤(今年は遅め)
2004 11/13 箱根 三国山 外輪山は落葉、仙石原のススキ
2005 11/13 奥多摩 小坂志川本流 ※沢登り 紅葉終盤。水量少ない。
2010 11/13 会越国境 目指岳 川沿い紅葉見頃
2010 11/14 飯豊周辺 立烏帽子 紅葉終盤
2009 11/14〜15 飯豊 湯ノ島小屋 紅葉終盤、キノコ
2003 11/15 丹沢 広沢寺弁天岩 ※岩トレ ちょっと肌寒い中の岩トレ
2014 11/16 会越国境 九才坂峠 紅葉終盤、峠近くに雪
2002 11/17 常陸 筑波山 紅葉は中腹が見頃
2001 11/18 丹沢 大山 ケーブル終点駅は紅葉見頃
2004 11/20,21 湯河原 幕岩 ※岩トレ ぽかぽか陽気の岩日和、紅葉イマイチ
2010 11/20 川内山塊 日本平山 池周辺から今シーズン初の雪を踏む
2010 11/21 那須連峰 三本槍岳 うっすら雪を踏む
1999 11/21 伊豆 天城山 落ち葉を踏みしめながら
2009 11/22,23 吾妻 家形山避難小屋 足首〜すねくらいの積雪
2010 11/23 飯豊周辺 内ノ倉川周辺散策 紅葉終盤
2002 11/23 房総 愛宕山 房総の紅葉はこれから
2001 11/23 奥多摩 日ノ出山 御嶽渓谷は紅葉見頃
2005 11/24,25 鹿児島 宮之浦岳 降雪もあったとか。
2000 11/26 常陸 久慈男体山 紅葉が見頃(終盤)
2010 11/27 阿賀町 R49近辺某山麓 ナメコ大爆発
2006 11/26 南大菩薩 曲がり沢 ※沢登り 麓で紅葉終盤。水量少ない
2009 11/28 阿賀町 R49沿いあちこち ブナも落葉済み。ナメコも終盤。

やまたびのTOPへyr009.gif (1805 バイト)


02hiyoko.gif (2128 バイト) (12月〜2月)

 日程   地域   山名  メモ
2010 12/4 置賜東部 豪士山 途中から雪を踏み踏み
2010 12/5 米沢 兜山 山頂手前からうっすら雪
2009 12/6 川内山塊 日本平山(途中まで) 暖冬で雪が無し。ナメコちょっと
2003 12/6,7 谷川 谷川岳 暖冬?木道が見えてる箇所も・・・
2008 12/6,7 谷川 谷川岳 雪訓。西黒尾根は鎖が出てるところも
2002 12/7,8 谷川 谷川岳 尾根〜山頂積雪50-80センチ?
2007 12/8 奥多摩 日ノ出山 冬枯れ、低木の黄葉
2000 12/9 静岡 愛鷹山 霜柱ザクザク・どどーんと富士
2001 12/9 八ヶ岳 編笠山 積雪20〜30センチ
2005 12/10,11 谷川 天神尾根(谷川岳敗退) 一晩で50センチ以上積もった
2010 12/11 飯豊前衛 焼峰山 途中から雪を踏むように
2004 12/11,12 谷川 谷川岳 積雪30センチくらい
2009 12/13 菅名山塊 大蔵山〜菅名岳 暖冬で雪が無し。ナメコちょっと
2003 12/14 高尾 陣馬山〜城山 シモバシラの氷華
2002 12/14,15 奥秩父 十文字峠越え 積雪20センチ程度
2007 12/15,16 谷川 天神尾根(谷川岳敗退) 例年並みの積雪
2001 12/15 上信国境 鼻曲山 小雪の中を歩く
2001 12/16 西上州 日暮山 落ち葉ザクザク
2000 12/16 西上州 荒船山 落ち葉ザクザク
2000 12/17 西上州 物語山 落ち葉ザクザク
2005 12/17 丹沢 モミソ沢 (沢登り) うっすら雪があった
2010 12/19 五頭山塊 宝珠山 今季初ワカン
2009 12/20 五頭山塊 宝珠山(途中まで) 大雪の後
2008 12/21,22 吾妻連峰 家形山 雪は少なめ
2007 12/23 越後 神楽峰(山スキー/途中まで) 例年並みの積雪
2010 12/25〜26 吾妻連峰 家形山避難小屋 今季初スキー
2009 12/26,27 吾妻連峰 家形山避難小屋 今季初スキー
2002 12/28〜30 北ア 蝶ヶ岳 積雪たっぷり
2008 12/28〜30 北ア 蝶ヶ岳 雪は少なめ
2005 12/29〜31 八ヶ岳 西天狗〜硫黄、赤岳 強風に鼻じゅるじゅる
2004 12/30 丹沢 鍋割山 新雪サクサク
2010 12/31 高尾 高尾山 冬晴れの一日
2006/ 12/31 八重山 大岳 半袖Tシャツ
2007 1/1 八重山 与那国岳、宇良部岳、久部良岳 半袖Tシャツ
2008 1/1 菅平 根子岳(2000m付近迄) 山スキー。笹や潅木は埋まりきらず。
2008 1/2 菅平 四阿山(牧場上部迄) 山スキー。バラ線が埋まりきらず。
2011 1/2 常陸 筑波山 冬晴れの一日
2009 1/4 房総 嵯峨山 満開の水仙畑(ちょっとはやめ?)
2007 1/4 八重山 於茂登岳、野底マーペ 半袖Tシャツ
2003 12/30〜1/1 ネパール ランタン谷トレッキング 朝晩はけっこう冷え込む
2002 1/2 内房 嵯峨山 満開の水仙畑
2000 1/2 富士五湖 石割山 富士を見ながらの日だまり山行
2001 1/3 常陸 加波山 静かな山歩き
2001 1/7 丹沢 丹沢山・塔ノ岳 冬枯れのブナ林
2006 1/8,9 二本松 安達太良山 スキー
2000 1/9 中央線 高畑山、倉岳山 秀麗富岳12景
2011 1/10 菅名山塊 大蔵山 ラッセルラッセル!
1998 1/10 中央線 扇山 新雪スノーハイク
2002 1/13 奥日光 光徳〜戦場ヶ原 XCスキーで奥日光散策
2001 1/13 箱根 明神ヶ岳・
  明星ヶ岳
少し雪が残っていた
2006 1/15 鎌倉 大平山(天園ハイキング) ロウバイ、冬桜
2010 1/17 新津丘陵 高立山 スキー!
1998 1/17 三浦半島 鷹取山 首都圏大雪
2009 1/17,18 二本松 安達太良山 スキー
2001 1/16 房総 伊予ヶ岳・富山 水仙咲始め
2008 1/19 大月 高川山 雪は日陰にうっすら
2007 1/20,21 二本松 安達太良山 スキー、小雪
2002 1/20 奥多摩 大岳山 積雪はわずか・要アイゼン
2000 1/22 中央線 岩殿山 秀麗富岳12景
2011 1/23 新津丘陵 菩提寺山 スキー!
2010 1/24 菅名山塊 大蔵山 ツボ足で。山頂に雪庇
2015 1/25  新津丘陵  菩提寺山  子連れ山行 
2009 1/25 米沢 愛宕山〜笹野山 ワカンでさくさく
2003 1/25,26 北ア 上高地 XCスキーで散策
2000 1/30 奥多摩 棒ノ折山 沢が凍った氷の芸術+雪
2009 2/1 高尾 陣馬山 雪が皆無・・・
2008 2/2,3 二本松 安達太良山 スキー、ところどころ岩が露出
2001 2/3 房総 伊予ヶ岳・富山 水仙花盛り
2006 2/5 榛名 掃部ヶ岳 雪は少なめ
2011 2/5 小国町 風倉山(でべそ山) しまってきた雪をワカンでさくさく
2011 2/6 朝日周辺 白太郎山 しまってきた雪をワカンでさくさく
2005 2/6 南ア前衛 入笠山 スキーで滑走
2010 2/7 五頭山塊 旧・五頭高原スキー場 藪スキー
2004 2/8 道志 今倉山 積雪わずか・要アイゼン
2003 2/8 丹沢 高松山・シダンゴ山 登山道上、雪無し
2008 2/10 丹沢 鍋割山・塔ノ岳 スノーハイク
2002 2/10,11 八ヶ岳 高見石〜縞枯山 三連休中。ツボ足にて
2001 2/11 奥多摩 大岳山 新雪スノーハイク
2011 2/12 加茂丘陵 ねずみ薬師 カチカチ雪の上に新雪
2005 2/12 東信 根子岳(避難小屋まで) スキー
2011 2/13 五頭山塊 旧五頭高原スキー場下部 カチカチ雪の上に新雪
2005 2/13 東信 池の平湿原 スキー
1999 2/13 道東 エトンビ山 クロカン初体験
2010 2/13 小国町 百石山 ワカン
2009 2/14 小国町 百石山 ワカン
2009 2/15 小国町 経塚山 ワカン
2004 2/15 常陸 筑波山 凍結箇所有・梅園の見頃はまだ
2007 2/16 日光 光徳クロカンコース 積雪70cm程度
2007 2/17 日光 光徳〜湯滝(往復) スノーシュー
2002 2/16,17 霧ヶ峰 霧ヶ峰 クロカンでロングハイク
2007 2/17,18 谷川 白毛門 少雪過ぎて、雪洞掘れず
2011 2/19 五頭山塊 五頭山(前一ノ峰) トレースバッチリでワカン要らず
2011 2/20 小国町 小国町雪山講習会 センター前でビーコン捜索訓練
2010 2/21 川内山塊 粟ヶ岳(途中まで) ワカン&アイゼン
2004 2/21,22 谷川 谷川岳 少雪だけれど雪洞掘るには十分
2009 2/22 谷川 白毛門 雪洞はほれるくらい?
2002 2/24 常陸 筑波山 ポカポカ陽気・雪は無し
2007 2/24 房総 小糸川水系三間川 北風冷たい、水冷たい、フキノトウ
2001 2/25 常陸 筑波山 思いがけず霧氷を見られた
アイスバーンばりばり
2006 2/25 東信 根子岳 スキー
2011 2/26 蔵王連峰 蔵王ライザスキー場上部 樹氷見物
2011 2/27 二本松 安達太良山 スキーでぐるりっぷ
2005 2/27 榛名 掃部ヶ岳 ワカサギ釣りとセットで
2010 2/28 小国町 小国町雪山講習会 センター前でビーコン捜索訓練

やまたびのTOPへyr009.gif (1805 バイト)